いろんな家を売るオトコ

現役不動産営業マンの私が、不動産にまつわるきっと役に立つ豆知識や、裏話を暴露しちゃいます

不動産豆知識【土地の公簿面積と実測面積】

 土地の実測面積って読んで字のごとくでわかるわよね。じゃあ土地の公簿面積ってわかる?普段聞き慣れない言葉よね。不動産会社の営業担当者に「土地は公簿面積です」って言われても『?』よね。簡単に言うわよ。“登記簿に記載された土地の面積”、“登記簿”っていうのは、所在地、大きさ、種類、誰が持っているかなんかをまとめた名簿みたいなものと思えばいいかしら。

 不動産売買ではほとんどが、公簿面積での取引になるわね。そりゃそうでしょ、専門家の土地家屋調査士が測って届けられた面積なんだから、それでいいと思うわよね。

 ところが、昔と今とでは測量の機械が違って、昔に測った土地を最新の機械で測ると誤差がかなり出る場合があるのよ。それと、土地が地震とか地盤の関係とかで、長い年月を経て膨らんだり、縮んだりするのよ。あと、お隣りさんとの認識との違いがあったりして、それらを修正すると土地の面積は変わったりするのよ。実測面積を出すのには、前回にも書いたけど、”筆界確認書“を取り交わす必要があって、かなりお金がかかるのよ。だから、一般的な住宅は改めて測り直さない公簿面積での取引がほとんどよ。後で測ってもらったら、1坪増えたとか、減ったとかは良くある話しよ。大きな事業用の土地は、結構誤差が出る場合があるから、売買契約をする前に測ってもらって、その面積で取引するってこともあるのよ。

 不動産の物件資料に書かれている土地の面積は基本的には公募面積が多いけど、たま〜に、”実測面積“って書いている場合があるから、その時は誤差に気をつけてね。

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村